キヌア玄米ご飯の炊き方


こんにちは、ご機嫌いかがですか。
ある日突然、肉を断つと宣言した草食夫とオクラホマ州に暮らすみなこです。
本日はキヌア玄米ご飯の炊き方を紹介します。
私がキヌアを初めて知ったのは6年前です。
当時、私と草食夫は日本に住んでいたので、アメリカに住む草食夫の両親に結婚の挨拶をするため、彼の実家に行きました。着いたその晩、義理の母はお腹に重くない様にとキヌアで作ったピラフを、義理の父はワインを用意して私達を迎えてくれました。すんごく美味しかったのを今でも覚えています。実際に会うのはその時が初めてなのに2回ほどおかわりしちゃいました。
義理の母は料理がとても上手な人で、会いに行くと必ず手作りのごはんが作ってあります。アメリカは冷凍食品やファーストフードが多いので、ごはんを作らず簡単に食事を済ます家庭もありますが、どんなに忙しくても家族の食事はなるべく手作りでやってきたと当時話してくれました。
そんな感じで私も徐々にキヌアを料理に加えるようになりました。
長くなりましたね、材料は
- キヌア 一合
- 玄米(カリフォルニアの日本米)一合
炊飯器で炊きます
では、キヌアと玄米を計って洗います

私はこの三色(Tri-color blend)混ざっているのが好きです

玄米一合

キヌア一合

ちなみに、このOXOというブランドのスクーパーだと約一杯半が一合です。あくまで目安なので、心配な方は計量カップでお願いします
よーく洗います

キヌアは結構埃があるので、よく洗って下さい

あと、キヌアはとーても小さい粒なので、もしざるを使って水を切る場合は網目が細かいのを必ず選んで下さい
そうでないと、水と一緒に流れてしまいます

3〜4時間ほど水に浸けます
浸したら、よく水を切ってお釜に入れます

私はいつも玄米二合分の目盛までお水を入れます

普通炊飯モードで炊きます
スタート!

ピピ〜♫
炊き上がりました
蒸らしのため、5〜10分ほどそのままにします
お釜を開ける瞬間はいつもワクワクします
では、オープン!!!

綺麗に炊けてます

おー、いい感じ

よしよし
では、カレーと一緒に盛り付けていきます

我が家でカレーを食べる時は、いつもキヌア玄米ご飯です
軽くて食べやすいです
もし玄米でなく白米で炊く場合は、同じ様に白米一合とキヌア一合を混ぜ、お水を白米の二合の目盛まで入れて炊いて下さい。
このブログを最後までお読み頂き、ありがとうございます。
最近は自然災害やコロナの感染拡大など、胸が痛いニュースが連日続きますね。
こんな時だからこそ普段の食事からなるべく栄養摂り、健康第一を心掛けたいと思います。
みなさんも十分お気を付け下さい。
それではみなさん、良い一日を。