鉄鍋で焼くシナモンロール


こんにちは、ご機嫌いかがですか。
ある日突然、肉を断つと宣言した草食夫とオクラホマ州に暮らすみなこです。
本日はヴィーガンの人でも食べれるシナモンロールを紹介します。
何だか、甘いものがすごくすごく食べたくなったので、久しぶりに焼くことにしました。
アメリカと言えばシナモンロールとコーヒーというイメージが私にはあります。
多分スーパーはもちろん、コーヒーショップでもよく見かけるからだと思います。
鉄鍋はアメリカに住み始めてからハマっているLoge cast iron wedge pan を使用していますので、合わせて紹介していきます。
今回は、Merle O’NealさんのThe Best Ever Vegan Cinnamon Rolls をネットで見つけたので、このレシピで作りました。
結論から言うと、中はとってもフワフワ、しっとりで美味しく出来ました。
ただ、アメリカのレシピは分量が多いので、もし作る場合は半分の量にした方が良いかもしれません。私は今回半分はオーブンで焼き、半分は焼かずに冷凍保存しました。
また次回食べる時に、解凍+再発酵して食べようと思います。
では、材料にいきます、

生地
- アーモンドミルク 2カップ (私はマカデミアミルクを使用)
- ヴィーガンバター 1/2カップ
- 砂糖 1/4カップ
- ドライイースト 小さじ1と1/4
- 中力粉 5カップと1/2カップ
- 塩 小さじ1
フィリング
- ヴィーガンバター 3/4カップ
- 黒糖 3/4カップ
- シナモン 大さじ2
アイシング
- 粉砂糖 1カップ
- アーモンドミルク 大さじ2
- バニラエッセンス 小さじ1/2
使用する型にバターを塗っておく
1.アーモンドミルクは人肌程度(43℃)に温めて大きいボールに入れます
バターは電子レンジで溶かします
アーモンドミルクの入ったボールに、バターと砂糖を入れて混ぜます

2.ドライイーストも入れ、よく混ぜてから1分ほど置きます

3.1分経ったら、まずは5カップ分の中力粉と塩を少しずつ入れてよく混ぜる
(残りの1/2カップの中力粉は発酵後に使います)
余談ですが、アメリカで一般的に売られている小麦粉はAll purpose flour=中力粉です
薄力粉を使用しなければいけない場合、私はpastry flourを使用しています

4.混ぜてまとめたら、サランラップでカバーして、温かい場所で1時間発酵します

私はこの時期は庭に置いて発酵しています
温度が丁度良いのです
5.1時間経ち、かなり膨らみました
2倍ほどの大きさに膨らんでいたら1回目の発酵は成功です
もし、膨らみが足りなかったら、もう少し長めに発酵して下さい

6.ここに1/2カップの中力粉を加えて混ぜ、まとめます
この時、ベトベトとくっつかない表面にしていきます
さらに中力粉が必要な場合は捏ねながら、少しずつ加えて下さい

7.生地が周りにくっ付かなくなったら、めん棒で長方形になるように伸ばしていきます
厚さの目安は1cmです

8.伸ばしたら、予め柔らくしたヴィーガンバターを全体に塗り、黒糖とシナモンも広げて端から丸めていきます

9.均等になるように丸めていきます

10.まずは半分に切り、その後お好みで5〜8cmほどの厚さに切っていく

11.バターを塗った型に入れたら、サランラップでカバーして温かい場所で30分第2発酵を開始します

第2発酵中にオーブンを余熱180℃にセットし、アイシングの材料を全て混ぜて準備しておきます
鉄鍋についてですが、
これは草食夫にプレゼントに買ってもらったLodge cast iron のwedge panです
この形に一目惚れして、欲しい欲しいと言い続けゲットしました
鉄鍋は最初は扱い方が難しく失敗もありましたが、ネットできちんと調べてからはすごく便利で、保温性にも優れているので今では手放せません
お値段もお手頃なのが良い点です
12.第2発酵が終わったらオーブンに入れ25-30分焼きます

13.25分後

良い感じに膨らんで焼き色もいいので、
14.熱いうちにアイシングをかけていきます

トロ〜と全体にかけていきます

5分ほど置いてから、食べれます
既に夜の11時なので、私は朝にいただきたいと思います
次の日起きたら

確実に草食夫ですね
いつ食べたのでしょう
無くなる前に、私もアイスラテと一緒にいただきます

電子レンジで10秒ほど温めて
では、いただきまーす!

おー、中もっちりで柔らかい!
中のフィリングも作っている時は多いなと思っていましたが、丁度いいです。
アイシングの甘さもあり、トータル結構甘いですね。
でも、甘いものが食べたい時は、思いっきり甘いものを食べれば良いのです。
それで満たされるなら、これくらい良いじゃないですか。
発酵の時間があるので、少し作るのに時間は掛かりますが、
意外と簡単にできますので、シナモンロールがお好きな方は是非試してみて下さい。
本日も最後までこのブログをお読み頂き、ありがとうございます。
それではまた、みなさん良い一日を。